謡のお稽古
謡は能の声楽で、コトバ(セリフ)と節(歌唱)で構成されています。
能は演劇の一種ですから、ストーリーがあります。謡本という能の台本に沿ってコトバと節で謡い進めて行きます。練習曲というものは無く、実際に舞台で演じられている曲をそのまま発声して稽古します。
謡い方には観世流としての決まりがあり、それを習いながら自分の声として表現してゆきます。
もちろん最初は易しい曲から稽古を始めます。徐々に節扱いも難しく奥深い味わいの曲へと進んで行きます。
謡は腹式呼吸でお腹から声を出すようにします。能の発声は独特に聞こえますが、能の特徴である面をつけても、声が遠くへ通るように心掛ける理由からです。
謡い方を学べば声に自信の無い方でも、味わい深い謡を謡えるようになります。
こうした謡の稽古をすれば、呼吸が整い健康にも良いはずです。
一対一で稽古する個人稽古と、指導者一人と何人かの受講者で稽古する団体稽古があります。
具体的な稽古の様子を再現してみます。
個人稽古も団体稽古も方法は同じです。
先ず挨拶より始めます。「宜しくお願いします」とお互いに挨拶を交わします。
・指導者が模範の謡を聞かせます(何句かの文章もしくは一句だけ)
・受講者は模範の謡を真似て謡います。(初めの頃は一句ずつ模範と真似を交互に繰り返して行きます。
・一番最初は真似る事も難しいので一緒に謡ます。
ここまでを観世流の「橋弁慶」という初級曲を例に示してみると以下のようになります。
①指導者が模範として「これは西塔のかたわらに住む武蔵坊、弁慶にて候」と謡ます。
②受講者は真似て指導者と一緒に、もしくは一人で「これは西塔のかたわらに住む武蔵坊、弁慶にて候」と謡ます。
③次の句「我宿願の、子細あって」を同様に、模範を聞いて、真似して謡ます。
仕舞のお稽古
仕舞は能の舞を身体表現する事で、扇を使って謡に合わせて動きます。
能のストーリーの中で動きのある部分を取り上げて、衣装(装束)は付けずに紋付などの着物(稽古の時は洋服で可)で舞います。
舞にも観世流としての決まり(型)があり、繰り返し学ぶことで、自分の舞というものが出来上がってゆきます。
能の動きの基本は摺り足ですので、先ず摺り足から稽古します。
その後、習い易く、短くて簡単な曲目に沿って、基本的な動作の一つ一つ(型)を学んでゆきます。短い仕舞は2,3分程ですが、初めから完成させず、型を一つずつ学びながら徐々に仕上げてゆきます。
摺り足と共に大切なのが、身体の構えです。
身体の各部分に注意を払って構えますが、背筋への注意が重要になります。
最近「体幹」という言葉をよく耳にしますが、能はまさに体感を意識して動きます。
構えも理想形が有りますが、初めからプロと同じ様に構えることは目的とせず、徐々に構えを整えてゆきます。
仕舞を学べば、能の作品が描く景色を身体で表現し、登場人物の情感も表現してゆきます。それと共に身体も整い、体幹も鍛えられて健康に良い事間違いなしです。
謡と同じく、一対一で稽古する個人稽古と、指導者一人と何人かの受講者で稽古する団体稽古があります。
具体的な稽古の様子を再現してみます。
観世流の仕舞「鶴亀」という曲を例に示してみます。
①この曲は扇を広げて舞いますので、扇の広げ方を習います。むやみに開くと要を壊してしまうので、開くコツを聞きながら広げます。
②仕舞は初め「下居」と云って右ひざをついて床に座った状態で始めます。始めに「月宮殿の白衣の袂」と謡って舞い始めるので、その謡を真似して習います。
③謡に合わせて立ち、右足を前に出して足を揃えます。
④「いろいろ妙なる」と謡に合わせて「差し込み」という型をします。左足から前へ出ながら右手に持った扇を前に出し、遠くを差し右足で両足を揃えて止まります。
こうして動作を一つ一つの型として学んでいきます。
稽古の様子
一回の稽古は個人稽古の場合、謡、舞それぞれ30分程です。団体稽古は謡、舞それぞれ30分〜50分程です。
基本的に月二回の稽古です(月一回でも可能です)。お気軽にご相談ください。
神楽坂矢来能楽堂
地下鉄神楽坂駅 徒歩2分
個人稽古のみ(月二回平日もしくは土曜日応相談)
料金{謡ー9,000円、舞ー9,000円、両方ー17,000円}
<アクセス>
住所:新宿区矢来町60
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 2番出口(矢来口)より徒歩2分
都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 A1出口より徒歩5分
☆新潮社別館の裏手です☆
※JR飯田橋からは、神楽坂をあがり、神楽坂坂上交差点を越えてあがってくると、
神楽坂駅矢来口前の交差点に着きます。徒歩15~20分ほどです。
杉並稽古場
住所:杉並区成田東4丁目(地下鉄南阿佐谷駅徒歩6分 JR阿佐ヶ谷駅徒歩13分)※詳細住所は個別にお伝えします。
団体稽古(月1回)
料金{謡ー3,000円、舞ー3,000円、両稽古5,000円}
個人稽古(月二回平日もしくは土曜日応相談)
料金{謡ー9,000円、舞ー9,000円、両方ー17,000円}
立川稽古場
住所:立川市高松町3丁目(JR立川駅徒歩7分)※詳細住所は個別にお伝えします。
団体稽古(月1回)
料金{謡ー3,000円、舞ー3,000円、両稽古5,000円}
個人稽古(月二回平日もしくは土曜日応相談)
料金{謡ー9,000円、舞ー9,000円、両方ー17,000円}
長野稽古場
住所:古謡会(長野市信州新町上条372)、謡曲講習会(信州新町支所)、更北美寿々会(長野市川中島)
団体稽古(月1回)
料金{謡ー3,000円、舞ー3,000円、両稽古5,000円}
個人稽古(月二回平日もしくは土曜日応相談)
料金{謡ー5,000円、舞ー5,000円、両方ー9,000円}
お申し込み・お問い合わせは、下記フォームをご利用ください。
090−4015−9533(永島充)でも受け付けております。